こんにちは。サラリーマンうさぎ🐇です。
暑さも峠を過ぎて過ごしやすい時期になりつつありますね。
今回の記事は娘の入院で経験した入院費用の事について書かせて頂きます。
娘の初めての入院
今年7月末に1歳の娘がRSウイルスに感染して市外の病院に入院し、4日間の
入院生活を過ごしました。
今年はRSウイルスがかなり流行ったようなので苦労された家庭も多かったのでは
ないでしょうか。
入院費用はかかりましたが子供なので「子供医療費」の対象になる事、また娘は
COOP共済に加入させていたため、共済から給付金も頂く事ができました。
娘は入院した当初は元気もなくパルスオキシメータも低い数値でしたが、日を追う
ごとに元気を取り戻しました。
娘は第1子なのでとても心配でしたが、取り越し苦労に終わり良かったです。
入院費用
入院費用は4日間の入院で合計43,440円でした。
市外の病院であったため、いったん全額を自腹で支払いました。
COOP共済の加入状況
COOP共済で加入しているのは月額1,000円の「たすけあい J1,000円コース」
です。
保障内容は掛金の割に手厚くて、次のような内容が支払い対象になります。
①病気入院、けが入院
②けが通院
③手術
④長期入院
⑤事故後遺障害
⑥病気死亡、重度障害
⑦事故死亡、事故重度障害
⑧親死亡、親重度障害
⑨扶養者事故死亡、扶養者事故重度障害
今回適用された内容は「病気入院で日額6,000円」です。
COOP共済の申請方法、入金されるまで
申請方法は申請用紙を取り寄せての返送です。
8月上旬に申請用紙を投函、約6日後にはスピーディーに入金されました。
入金された金額
・4日間の入院分なので、4日間×6,000円=24,000円です。
付加給付
また、私(父親)の加入している健康保険組合に「付加給付制度」があるため
役所からは付加給付の金額を控除された金額が助成されます。

まとめ
入院中は両親の私たちが交代で付き添っていたため、私たちの食費や雑貨など
色々とお金はかかりました。
ですがCOOP共済から24,000円をもらえたのでほぼトントンになったと思います。
子供が生まれて生命保険に加入させる手もありますが、最低限共済には加入しても
いいかな?とは思いました。

にほんブログ村

にほんブログ村
ブログ記事を気に入って頂けたらクリックして頂けると嬉しいです。