【ミニマム化のススメ】コンパクト財布でお悩み解決!

こんにちは。サラリーマンうさぎ🐇です。

今回は日々持ち歩く「財布のミニマム化」について書いていきたいと思います。

本などでも書かれていると思いますが私なりの解釈でミニマム化を進めます。

うさぎ
うさぎ

大きい財布を持て余している方、もっと身軽に出かけたい

などの悩みをお持ちの方にこの記事を読んでもらいたいです!

どうして今ミニマム化なのか。

ここ数年で街中での買い物はキャッシュレス決済が主流になってきましたね。

数年前まではコンビニで小銭で買い物していたのは嘘のようです。

それでも従来から使っていた大きい財布を変えずに使っている人は多いと思います。

今こそキャッシュレス化の恩恵にあずかって身軽になるべきではないでしょうか。

ミニマム化のメリット

ミニマム化には様々なメリットがありますが、主なものは次の4つではないでしょうか。

①財布がコンパクト&軽くなって持ち運びやすい。バッグの中でかさばらない。

②中身を厳選するので使う時に取り出しやすい。

③メインの財布の他にサブの小銭入れを持つ必要がなくなる。

④紛失時のリスクを減らせる事ができる。

これまで使っていた長財布と入っていたもの

これまで私は10年近く革の長財布を愛用していたので、今回ミニマム化(断捨離)する

のは抵抗がありました…。

しかし上述のようなメリットも感じていましたので思い切って取り組む事にしました。

ちなみにこれまで私が愛用していた長財布と入っていたもの①~⑦です↓

コードバンの長財布。かれこれ10年近く使いましたがまだキレイです。

①お金(紙幣&小銭)

②クレジットカード×4枚

③キャッシュカード×4枚

④運転免許証&ETCカード&JAFカード

⑤病院の診察券×5枚

⑥ショップの会員証×約20枚

⑦自動車保険の緊急連絡先の紙

改めて見てみると、いかに「全部入り」な財布を持ち歩いていたかが分かりますね。

これを持ち歩くのは非効率ですし紛失時のリスクも大きくなってしまいます。

ミニマム化実践の際に選んだコンパクト財布

私がコンパクト財布を選ぶ上で重視したのは次の5点です。

①カードが5枚~10枚程度入り、取り出しやすい事。

②紙幣を折り畳んで5枚程度入る事。

③小銭が取り出しやすい事。

④定期入れがある事。

⑤ファスナーがしっかりしている事。

以上の条件を満たすコンパクト財布はなかなか見つかりませんでしたが、Amazonで

やっとたどり着く事ができました。

それがこちらの商品です。

過去の記事でも紹介していますが「京極匠工房の『ストレスフリー小銭入れ』」

です。

サイズ感。1,000円札と比べて。
開口部は70度開きます。

このコンパクト財布の素晴らしいところは上述の①~⑤の条件を満たしているほか、

・小さい鍵を付けられるキーリングがある。

オールインワンなのにポケットにすっぽり入る。

・ファスナーがYKK製でとても滑りがいい。

・開口部が70度と大きく開いて取り出しやすい。

・本革(ナッパレザー)を使用しており安っぽくない。

などの美点があり、耐久性も4ヶ月ほど毎日使っていますが痛む様子はありません。

ただ見た目がいかにもメンズっぽいのが難点と言えば難点でしょうか。

私が持ち歩く最低限のもの

そして私が持ち歩くのは次の①~⑤です。財布の大きさと重さは半分になりました。

①お金(紙幣)。小銭はキャッシュレス決済で解決

②クレジットカード×2枚。メインカードとサブカード

③キャッシュカード(メインバンク)

④運転免許証。JAFカードはJAFアプリで対応

⑤自動車保険の緊急連絡先の紙

※ 病院の診察券とショップの会員証は必要な時につど財布に入れて対応

ミニマム化を実践して変わったこと

まだミニマム化を実践して数日ですが、カバンの中身に余裕ができたので余裕をもって

ペットボトルを入れる事ができるようになりました(以前はキツキツでした…)。

また休日も荷物が軽くなったので、出かける際のストレスが減ったように感じます。

特に子育て世代だと子供の荷物が多くなるので自分の荷物は少しでも減らしたいです

よね。

うさぎ
うさぎ

今後も商品レビューだけでなく、導入してみての具体的な

お話を書いていきたいと思います🐇

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。