こんにちは。サラリーマンうさぎ🐇です。
冬至も過ぎましたが段々と寒さも厳しくなってきましたね⛄今年の冬は寒いそうな。
最近はリベンジの簿記の勉強に時間を使っているので、なかなかブログを更新できて
おりません。
次の1月の試験で合格できるといいのですが🐇
今回ですが、先日行った私のiPhone8バッテリー交換について書かせて頂きます。
街中にiPhoneの修理ショップはたくさんありますが、今回私は無難&確実なappleの
正規サービスプロバイダに作業をお願いしました。
iPhone8のバッテリーの状況
・私のiPhone8はバッテリー診断の結果、著しく劣化した状況でした。
(新品の75%の性能まで落ちていました)。
・どれぐらい劣化しているかと言うと、充電100%で家を出てBluetoothイヤホンを
聴きながら1時間弱の通勤が終わるとだいたい残量30%まで減っている状況。
丸1日持ちません。
バッテリー交換前に行うべき事(データのバックアップ)
【バックアップ方法】
・iCloudまたはiTunesでのバックアップ
→今回私はWindowsパソコンを使ってiTunesでバックアップを実施しました。
・設定の「iPhoneを探す」を解除(これが解除になっていないと修理できません)。
Apple正規サービスプロバイダ
・プロバイダはネットから予約可能です → <こちら>
・今回は最寄りの家電量販店にある正規サービスプロバイダで実施しました。
かかった費用、作業時間
・費用は5,940円(税込)かかりました。

・古いバッテリーは回収されるため持ち帰り不可です。
・作業が立て込んでいるとの事でしたが、平日で約1時間半で完了しました。
作業完了後にするべき事
・設定の「iPhoneを探す」の再設定を忘れずに。
気になる写真などのデータについて
・作業前の説明ではデータの保存は保証不可との説明でしたが、今回は一切消えずに
できました。

まとめ
・iPhoneはOSも長い間アップデートできますので、ふつうの人は頻繁に買い替える
必要はないと思います。Touch IDも便利でサイズ感もちょうどいいですから。
・交換費用も機種変更を考えればそこまで高くないので、物を大切にしたい人には
おすすめです🐇

ブログ村に参加しています。
良かったらバナーをクリックして頂けると大変嬉しいです!

にほんブログ村

にほんブログ村