こんにちは。サラリーマンうさぎ🐇です。
8月も後半となり毎日残暑厳しい中、皆様いかがお過ごしでしょうか。
アイスとか冷たい物の食べ過ぎでお腹を壊さないよう注意して下さいね。
コロナ禍も収まる様子がありませんがくれぐれも体調にはお気をつけ下さい。

私もできるだけの自衛策を講じてコロナウイルスに感染しないよう
気を付けます!!
さて閑話休題。先日、毎年恒例のねんきん定期便のハガキが届きました。
ねんきん定期便について
ねんきん定期便って?
ねんきん定期便とは、国の年金制度への理解を深めることを目的に発行されている
通知書です。
「国民年金保険」or「厚生年金保険」の被保険者を対象として毎年1度、誕生月に
日本年金機構から郵送されてきます。
年齢によって様式が異なり50歳未満はこのような感じです(日本年金機構HPより)↓


どうやって見るの?
肝心の見る方法ですが、普段見慣れない用語が多くてどのように見ればいいか
とても分かりにくいです…。
また、ねんきん定期便には将来どの程度年金がもらえるかの受給予定金額は
載っていません。
そこでハガキの指示に従って、詳細を知るために初めて「ねんきんネット」へ
アクセスしてみました。
ねんきんネットの一番のメリットは?
ねんきんネットの一番のメリットは、将来受け取れる公的年金の試算を実際に
シミュレーションできる事です。
実は50歳未満の人に送付されるねんきん定期便には、50歳以上の人に送付される
ねんきん定期便に記載されている「年金見込額」は載っていないんです。
他にメリットと言えば、ダウンロード機能で年金記録の管理・保存に便利な事など
でしょうか…。
ねんきんネットのログイン方法・使い方
ねんきんネットに新規ログインするのに必要な物は次の3つです。
① 年金手帳に記載されている基礎年金番号
② 自分の使用可能なメールアドレス
③ アクセスキー(ねんきん定期便の中に書かれている数字です)
※なおマイナンバーカードをお持ちの方であれば、マイナポータルからログイン
する方法もありますよ。
サラリーマンうさぎの年金予定金額
そして年金ネットにログインして、私もいくら年金がもらえる予定なのか
調べてみました!

いくらくらいだろう…ドキドキする。。。
。
。
。
。
ずばり!!
老齢厚生年金(月額) 102,1971円
老齢基礎年金(月額) 59,109円
だそうです。
定年までまじめに払い続けても年収に直すと200万円に届かない程度みたいです。
これが多いか少ないかはまだわかりませんが、これだけでは豊かな老後生活はほど
遠いと思われます。
やはり今から確定拠出年金・積立などで資産形成して自助努力する必要があると
分かりました。

まとめ
いかがでしたか?
実際に自分が将来どの程度年金がもらえるのかイメージが湧かないと、資産形成も
進みにくいと思います。
ねんきんネットは無料で利用できますので皆さんにも使ってもらえたらと思います。
最後に今後の人生100年時代を迎えるにあたり、人生の羅針盤にもなりうる一冊を
ご紹介します。
記事がよかったらポチッと押して下さると嬉しいです。
うさぎが大変喜びます🐇

にほんブログ村