こんにちは。サラリーマンうさぎ🐇です。
新年明けましておめでとうございます!!昨年は大変お世話になりました。
2022年も宜しくお願い致します。
新年早々、寒波で冷え込んでいるので皆さま風邪をひかぬようご注意下さい。
2022年最初の記事は「新年の抱負」です。
Twitterで年末に一度投稿した内容ですが、こちらを深掘りしていきたいと思います。

Twitterで投稿した2022年の抱負は次の通りです!

資産1,300万円を確実に超える事
私の現在の資産が合計1,130万円あります。
2023年12月の目標が1,500万円なので、2022年内に達成が必要なステップです。
主な資金源は毎日の積立・積立NISA・夏冬のボーナス・株式の含み益になります。
最終的には長期の目標で準富裕層(5,000万円以上1億円未満)かアッパーマス層
(3,000万円以上5000万円未満)を目指します。
簿記3級、ビジネス会計3級、FP3級を取得
プライベートと仕事の両方のマネーリテラシーを上げたいので、2022年内に次の
資格の取得を目指します。
・簿記3級:2022年1月受験。
・ビジネス会計3級:2022年3月受験。
・FP3級:2022年5月受験。
昇進に必要な社内資格に合格
私は営業職ですが技術営業的な側面もあるので、昇進に技術者試験があると査定評価
につながります。
過去に受験して落ちている資格ですがその取得を改めて2022年に目指します。
娘との触れ合いを大切にする
私には1歳6ヶ月の娘がいます。
今は娘の自己肯定感を養うために親が愛情を注ぐことがとても大切な時期なので、
時間の許す限り愛情を注いであげたいと思います。
また娘にいろいろな事を挑戦させる事で娘の世界観を広げてあげたいです。
妻をいたわる
わが家は共働きですがどうしても家事・育児の中心は妻になってしまいます。
妻も日々追われてとても疲れており、彼女を支えられるのは夫の私だけだと思う
思うので常に妻の味方になって支えたいと思います。
両親にたくさん娘(孫)を会わせて親孝行する
私の両親は2人とも70歳を過ぎており、いつまで健康でいられるか分かりません。
私も若い頃は散々両親に迷惑をかけた分、いまは親孝行をしたいと思います。
そのためにはたくさん会いに行き、孫の成長を見せる事も親孝行だと思ってます。
その他の抱負
その他にも少し抱負はありますので、簡単に以下の通りご紹介します。
・ジュニアNISAの80万円満額を積立する。
・国内の泊りがけ家族旅行に行く。
・仕事で現在取り組んでいる新規開拓営業で成果を出す。
・社内資格に合格後、中小企業診断士の勉強をスタートさせる。

まとめ
その年の抱負は誰もが立てると思いますが、何かに書いて記録しておかないとつい
忘れてしまう事と思います。
私は書くものがブログになりますが後から見返す事ができますし、皆さんに公開する
事になりますのでとても有意義だと思っています。

2022年も豊富(目標)に向けて精一杯頑張りたいと思います!🐇
それでは2022年も宜しくお願い致します。

ブログ村に参加しています。
良かったらバナーをクリックして頂けると大変嬉しいです!

にほんブログ村

にほんブログ村