【勉強・ブログ】習慣化と継続するコツは?

こんにちは。サラリーマンうさぎ🐇です。

突然ですが、資格試験の勉強やブログを始めたものの、途中で挫折した経験はない

でしょうか。

かく言う私も新しいチャレンジを継続する事がとにかく苦手な人間でした。

大学受験に至っては苦手科目の勉強をしたくない一心で、受験前の3ヶ月だけ予備校に

通って辛うじて滑り込み合格という有り様でした。

そんな私ですが、アラフォーになってから専門分野外の日商簿記3級合格・ブログ運営

1年突破を踏まえて、私なりの継続するコツ・心がけを書かせて頂こうと思います。

勉強もブログも習慣化・継続する事が大切

誰だって分かっている事ですが、何事も結果を出すには習慣化・継続する事が大切です。

ちなみに私が現在習慣化・継続を目指しているものは、

①勉強

 現在は本業で使う資格試験の勉強中です。

 ゆくゆくは新分野となる中小企業診断士・社会保険労務士の取得も考えています。

②ブログ

 このブログの運営を始めて1年ちょっと経ちました。

 1年ちょっとでやっと100記事なので更新ペースは遅いですが、続ける事を第一に考えて

 取り組んでいるところです。

私の日々の時間確保について

勉強でもブログでも、本業を持つ人にはまず時間確保が1つのハードルだと思います。

加えて子育て世代となると育児に時間を取られますので尚更です。

私の日々の時間確保方法は、

・朝5時に起床して60分、朝活の時間を確保。

・朝の電車で15分ほど時間を確保。

・仕事の昼休みに30分ほど時間を確保。

・帰りの電車で15分ほど時間を確保。

合計で1日あたり120分(2時間)の時間を確保、といった具合です。

もうこのサイクルに慣れてしまったからかもしれませんが机に向かって何時間も

勉強(ブログ執筆)しようとしても集中できない時があり、私には細切れ時間の活用法

が合っているのかもしれません。

継続のコツ

コツ① 失敗しても自分を責めない・引きずらない

早起きに失敗したり仕事が忙しくて時間確保に失敗しても、自分を責めない事。

自分を責めると後ろ向きな気持ちになってしまい、それが続くとそもそも取り組む事自体

が嫌になりかねません。

少しうまく行かなくても「次は頑張ろう。次にうまくいけばOK」と常に前を向く事です。

コツ② 忙しい・疲れている時は無理をしない

長期間に渡って何かを継続するためには、やはり無理をすると続かないものです。

疲れている・オーバーワークだと感じる時はいっそ休息を優先してしまうのも手です。

無理ができるのは最後の追い込み時期などほんの短期間だけ。

そう考えれば追い込みの苦労も乗り越える事ができると思います。

コツ③ マンネリ化を防ぐには

同じような作業を長期間続けていたり勉強を何時間も続けていると、疲れたりマンネリ

して効率は落ちてしまうものです。

なので私は細切れ時間を「集中タイム」と割り切って、短時間だけ集中して取り組む

ようにしています。細切れ時間はだいたい15分~長くて1時間程度です。

細切れでも積み重ねると、思いのほか馬鹿にならない量がこなせるようになります。

コツ④ 計画化・見える化

私はこれに取り組もう、と思ったらまず大雑把でもいいので計画(達成までの

スケジュール等)を立てるようにしています。

専用のスマホアプリでもいいですし、エクセルで自作してもいいと思います。

ただし最初からレベルが高すぎる計画を立てても三日坊主で終わってしまいますので、

そこは注意が必要です。

そして計画化とセットで考えたいのが「見える化」です。

日々の取り組みを勉強時間の記録などで見える化する事で、達成度合いを確認する事が

できます。

達成度合いが進むと人は最後まで達成したくなり、モチベーション維持にもつながります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

何かで成功するには才能もあるかもしれませんが、才能に恵まれた人間も成功するまでに

努力を継続できた人ばかりです。

継続する事に慣れるまでは苦しいかもしれませんが、一度軌道に乗ってしまえばその後は

うまくいく事が多いと思います。

私も引き続き成功するまで続けていきたいと思います。

ブログ村に参加しています。

良かったらバナーをクリックして頂けると大変嬉しいです。

にほんブログ村 投資ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

にほんブログ村

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。